マッチングアプリで知り合った女性とは、LINEなどのやりとりに移行してどんどん距離を縮めていきたいですよね?
僕がマッチングアプリで女性とメッセージをやりとりしている頃、
- 「そろそろLINEでやりとりしたいなぁ」
- 「どうやって移行していけばいいのかな?」
- 「変なふうに思われないかな?」
と、そんな事を考えていたんですよね。
- 連絡先交換の提案は十分に仲良くなってから
- 連絡先を交換する理由を作る
- まずはSNSのDMから始める
- まとめ マッチングアプリで知り合った女性との連絡先交換で、断られる原因と防ぐための方法
- 勉強のススメ
連絡先交換の提案は十分に仲良くなってから
連絡先交換を提案するタイミングはいつが良いかと言うと《十分に仲良くなってから》がベストです。
多くの男性は連絡先交換を提案するタイミングが早すぎ。
なぜ早く交換したくなるのかと言うと、
- マッチングアプリではライバルがとても多いので「早く行動しないと他の男性に取られてしまうかも?」と焦る
- 課金制の場合メッセージのやりとりにお金がかかる
- アプリ内のやりとりだといまいち進展している気がしない
理由としては理解できるのですが、女性から「まだ早いな」と思われた場合、以下のようなリスクがあります。
マッチングアプリでこれは致命傷で、アプリ上だけの薄い関係性なので、サクッと切られて終わってしまいます。
「もう連絡先交換?まだ怖いな。断るのも気まずいし、もうやりとりするのやめよ!」ってなるんですね。
なので、特に絶対に逃したくない女性の場合は十分仲良くなってからというのが必須。
ここでの落とし穴は、自分が仲良くなったと思っていても女性はそう思ってない場合があること。
男性は一人で勝手に盛り上がってここを見誤ることが多いです。
では、どうするかと言うと、女性からのメッセージ内容で判断しましょう。
- 「話していて楽しいな」
- 「長い期間メッセージのやりとりしてるね」
- 「もっと気軽にメッセージしたいな」
女性はなかなかストレートには言ってこないので、メッセージの中で察してあげてください。
それまでは、ガツガツしたところを見せずに余裕のある男性を演出しましょうね。
連絡先を交換する理由を作る
連絡先交換を打診する時、それ相応の理由があると警戒心を抱きにくいので自然な感じを意識しましょう。
趣味や旅行などの話で盛り上がった時に「写真を見せたいor見たい!からLINE交換しませんか?」と言う感じです。
わざと写真の話に持っていくのもテクニックで、
- 「めちゃきれいな景色の写真が撮れたよ♪」
- 「すごくかわいいペットの写真が撮れたよ♪」
- 「その時の写真がめちゃ見たいです!」
このようにうまく誘導していきましょう。
「えー!ワンちゃん見たいー!連絡先交換しよ♪」と女性側から提案してくれるとなお良い。
逆に使ってはいけない理由としては以下。
これはかっこ悪い。
ケチと面倒くさがりは女性からモテないですよ。
まずはSNSのDMから始める
お互いがツイッターやインスタなどをやっている場合は、アカウントを交換してDM(ダイレクトメール)から始めるのはハードルが低いです。
特にインスタは写真を見せれる&見れるので交換の口実には十分だし、お互いの事がわかりやすいので親近感が上がりますよね。
まとめ マッチングアプリで知り合った女性との連絡先交換で、断られる原因と防ぐための方法
今回はマッチングアプリで女性と連絡先を交換する時の注意点をご紹介しました。
- 十分仲良くなってから連絡先交換を打診すると良い
- 交換する理由があるとスムーズ
- 嫌悪感を抱かれるとサクッと切られるので注意
このような事が伝わりましたか?
この記事を読んで、失敗のないように慎重に進めてくださいね。
勉強のススメ
マッチングアプリはやり方次第で結果が全然変わってきます。
いいねがつかない。
何を話せばいいかわからない。
既読スルーされる。
このような悩みを抱えている人はやり方を勉強しましょう。