男性からのご相談です。
恋愛の悩みで「会話が苦手なんです」というのはかなり多いですね。
練習しろよ。
無理して頑張りすぎている
無理して頑張ろうという意識があると、言動が不自然になってしまいます。
- 何が言いたいのかわからない
- ムダな動きが増える
- 話がムダに長い
となってしまうんですね。
会話力を向上させるのは《準備》と《経験》なので、最初は上手く会話できなくてあたりまえ。
経験を積めば慣れて緊張しなくなってくるので自然体で会話できるようになっていきますよ。
「初めから上手くできる人はいないんだ」と考えて、ムダに焦らないように。
話が長い男性はモテない
会話が苦手な人って話が長くなりがちなんですよ。
それがなぜ良くないのか?解決方法は何なのか?をお話しますね。
会話がキャッチボールにならない
真面目な人に多いと思うんですが、物事の経緯を『1から10まで全部話しちゃってる』んですよね。
例えば、あなたが1から10まで全て話してしまう場合は以下になります。
- あなた「昨日、雑誌に載ってた駅前のカフェに行ってー、美味しいと有名なコーヒーを頼んで飲んでみたんよー、そしたらめちゃ美味しくてさ、どこどの豆を使ってて、こんな焙煎方法をしてるからさー風味が豊かなんだってー!すごくね?店内はオシャレで欧風な感じで、女の人が多かったよー!それでねーシフォンケーキもオススメになってたから食べてみたんだけどさー、これはどこそこの怪獣が生んだ卵を使っててねー・・・(エンドレス)」
- 女性「ふ~ん・・・。」
やべーだろ?w
女性は《話したい生き物》です。
これでは女性が何も話せないので「つまんねぇ・・」となってしまいます。
そして、その女性はコーヒーが嫌いかもしれないので、その場合は苦痛でしかないですよね?
ですから、情報を小出しにして、女性の反応を見ながら、女性に質問してもらう《隙》を作りましょう。
例えば最初は「昨日、駅前のカフェに行ってみたんだけどね、コーヒーが美味しかったよ」くらいに留めておくんです。
女性が食いついた場合は「有名なお店なのかな?」「どんなコーヒーだったのかな?」「お店の雰囲気はどうだったのかな?」などと疑問が湧いてくるので、その質問に答えていけば《会話のキャッチボール》になります。
会話が長くなるとつまらない比率が上がる
話の長い人の会話量を『10』としましょう。
お笑い芸人さんじゃないので『10』全て面白い話をするのは無理ですよね?
面白い事を話せるのは多く見積っても『3』くらいだと思うので、『7』はどうでもいいつまらない話をしちゃっているんですよ。
すると、つまらない話をしている量の方が多いので、トータルの印象としては「つまらない話をする人だな」になっちゃうんです。
面白い3だけ話すようにして、つまらない7は話さないようにしましょう。
わざわざつまらない話をするやつはバカ。
『ここぞ!』という時を見極めて話す
例えば合コンであれば、ペラペラ喋る人よりもここぞという時に鋭いツッコミを入れるような人の方がモテます。
それで笑いが取れれば、口数は少なくても『ムダにつまらない事は言わない』ので、「面白い人だな♪」という印象が得られてしまうんですよね。
ガンガン喋る盛り上げ役は残念ながらあんまりモテない。。
まとめ 話が長い男性が女性からモテない理由と対処方法
今回は、「話が長い男性は話がつまらなくてモテないよ!」という話をしました。
- 無理して喋ると不自然は言動になるのでモテない
- 話が長くなると会話がキャッチボールにならない
- 話が長くなるとおもしろくない事をいう比率が上がる
- 面白い事だけ言うように心がけよう
このような事が伝わりましたか?
この記事を読んで、ムダに頑張らず、自然体で会話を楽しめるようになってくれたら嬉しいです。
勉強のススメ
恋愛では会話が9割と言われているので、会話が下手クソな人はいつまでたってもモテません。
イケメンでもモテませんよ?
会って2時間もすれば「コイツ、かっこいいけど、マジつまんねぇ」と思われて終了します。
しかし、会話が楽しければ「コイツ、ブサイクだけど楽しいからもっと一緒にいたいな♪」となります。
では上手な会話とはどのようなものでしょうか?
それは爆笑するような芸人さんバリの面白い会話ではありません。
恋愛における会話のコツは下のリンクから♪
ウソのように会話が楽しくなり、ワイワイキャッキャのモッテモテ♪
会話を勉強し、会話で女を落とせる男になりましょう!