《返報性の原理》って聞いたことありますか?
これは恋愛界でも有名な心理学なので、これを知ってうまく使えば恋愛を有利に進められますよ。
返報性の原理とは?
『相手に何かを与えてもらうと、お返しをしないといけない気になる』という心理です。
返報性の法則の具体例
返報性の原理がどのような場面で活用されているかというと、
- 食品コーナーの試食
- アパレルショップでの服の紹介、試着
- 買取やリフォームなどの見積無料
- 来店しただけでもらえる粗品
このような場面では、相手がめちゃくちゃ尽くしてくれるじゃないですか?
すると「これくらいなら買ってあげようかな」とか「このお店に決めてあげようかな」という気持ちになっちゃうんですよね。。
恋愛で返報性の原理を使う
恋愛ではどのように使っていけばいいのでしょう?
まず考えられるのは、
- ご飯をおごる
- プレゼントをする
- 現金をあげる(パパ活?)
などですね。
これらを女性に与えていけば「いつもありがとう♪」ってなって「抱いて♡」と、、、、なりません!w
なぜならないのかというと、下心が見え見えだから!
この下心が見えてしまうと「与えてくれた」という気持ちになりずらいんです。
アパレルショップの店員さんだと、必死にこちら褒めて売り込んでくるので「服買わせるために頑張ってんなー」としか思わないですよね?
だから買ってやらねぇ!w
でも、試食コーナーのおばちゃんからは「このソーセージ買えや!」という気持ちがあまり伝わってこず、「もっと食べてよぉー」と言ってくるのでつい買ってあげちゃう。
なぜなら、おばちゃんは試食のソーセージがなくなれば仕事終了だから!w
買ってくれなくてもいいんだよね!w
まぁ、童話の『北風と太陽』ですよ。
人の心はそうゆうもん。
ですから、下心だと気づかれないほどの小さいことを与えていきましょう。
例えば、高級ブランドバッグよりも毎日コツコツチロルチョコをあげた方が、単純接触効果もあってのちのち好感度が高くなりますよ。
まとめ 返報性の原理を使う時のポイント
今回は、恋愛で返報性の原理を使う時は小さく与える事が重要だというお話をしました。
- 与える時は下心がバレてはいけない
- 大きく与えると下心がバレるので好感度が下がる
- 小さく与えると下心がバレずらいので好感度が上がる
このような事が伝わりましたか?
この記事を読んで、テクニックを正しく使い、高い効果を出せるようになってくれたら嬉しいです。
勉強のススメ
あなたが女性からモテないのはブサイクだからではありません。
恋愛のやり方が間違っているからモテないんです。
恋愛が上手くなるためには、トライ&エラーが必要。
「これをやってみよう→失敗した→次はこうしよう」というPDCAを繰り返すことで、経験値が上がり、適切な言動ができるようになり、モッテモテになっていきます。
しかし!経験するためには、莫大は時間もお金もエネルギーも必要です。
大半の男性が、「そんなの無理!モテるのは諦める!」となるのは当然です。
そんなあなたにお伝えしたいのは、『そのノウハウは情報として売っている』ということです。
情報を買えば、少しの時間とお金とエネルギーで済みます。
正しい恋愛のやり方を勉強しましょう!
恋愛を勉強すれば、「そうか!だからモテなかったのか!」という気づきがあり、それを修正すれば勝手にモテるようになっていきます。
ライバルに差をつけて、最高の女性をGETしましょうぞ。