質問の仕方が悪いと会話がクソつまらなくなる。

僕がまだ女性からモテなかったころ、女性との会話が全然続かないことに悩んでいて、

  • 「僕と話しててもつまんないのかな?」
  • 「僕の事嫌いなのかな?」
  • 「どうやったら会話が盛り上がるのかな?」

なんて事を考えていました。

そんな僕は、恋愛を勉強していく中で、会話が続かないのは《質問の仕方》が悪いからだと知ったんです。

質問が上手いかどうかで会話の盛り上がりが全然違ってくるので、会話が苦手な人は頑張って質問力を上げてくださいね。

★こんな人にオススメ◆
  • 女性と会話が全然続かない
  • 会話してても女性が楽しそうじゃない
  • 女性からよく既読スルーされる

質問の種類

質問の仕方にはクローズドクエスチョン》《オープンクエスチョン》の2つがあるあります。

それぞれ『特徴』と『メリット・デメリット』をお話していきますね。

 

クローズドクエスチョン

クローズドクエスチョンとは、相手の返答が『はい(YES)・いいえ(NO)』や『選択するだけ』で終わる質問のことです。

 

メリットとデメリット

質問に対する回答を限定されるので、質問された方はあまり深く考える必要がないのがメリットです。

例えば、

  • Q:自然は好き? A:好きです。
  • Q:寿司と焼肉どっちが好き? A:焼肉かな。
  • Q:優しい男性って好き? A:そだね。

みたいな感じですね。

スピーディーなやりとりができるので、結論だけ欲しいビジネスシーンで有効ですね。

ですが、コミュニケーションの観点からいくとデメリットが大きいんですよ。

それは、話が広がっていかないし尋問みたいになるし自分ばかり喋ることになるからです。

 

オープンクエスチョン

クローズドクエスチョンとは、相手に自由な返答をしてもらう質問のことです。

 

メリットとデメリット

質問された方は、返答を考えたり質問者の考えを汲んだりしないといけないので負担がかかります。

例えば、

  • Q:どんな人が好き? A:う~ん。(優しい人もいいし頼りがいのある人もいいしな。。)
  • Q:なに食べたい? A:う~ん。(お寿司も食べたいしマックも食べたいな。マックとか言ったら引かれるかな?)
  • Q:いつまでにできる? A:う~ん。(余裕をもってやりたいけど、明日とか言ったら怒られるかな?)

みたいな感じです。

要するにちょっとメンドクサイ。

ただ、会話が広がりやすいのでコミュニケーションを取る時はメリットが大きいです。

 

会話を盛り上げるためにはオープンクエスチョン

女性との会話を盛り上げたいのであれば《オープンクエスチョン》が有効です。

まず、クローズドクエスチョンがなぜダメかと言うと、主導権が自分にあるので自分ばかり話しちゃうんですよね。

例えば、男性がクローズドクエスチョンで質問する会話は以下のようになります。

  • 男性:ぺらぺらぺーらぺらぺらぺーら いい?
  • 女性:はい
  • 男性:ぺらーぺらべらぺらぺらぺーら だめ?
  • 女性:いいえ
  • 男性:ぺらぺーらぺらぺらぺらぺーら すき?
  • 女性:嫌
  • ※以下ループ

こういう会話は女性が楽しくないんですよ。

自分ばかり話す男性は女性から嫌われるって聞いたことあるでしょ?

女性は『話したい生き物』です。

なので、聞き上手な男性は女性がたくさん話せるのでモテるんですね。

オープンクエスチョンは主導権が女性にあってたくさん喋ってもらえます。

  • 男性:どう?
  • 女性:ぺらぺらぺーらぺらぺらぺーら
  • 男性:なんで?
  • 女性:ぺらーぺらぺらぺらぺらぺーら
  • 男性:どうして?
  • 女性:ぺーらぺらぺーらぺらぺらぺーら
  • ※以下ループ

こんな感じ。

それと、返答するために昔を思い出したり想像したりするので感情が動きやすいです。

『女性は感情で動く生き物』なので、感情を動かせば会話が盛り上がりますよ。

 

参考:関係性が低い女性にはクローズドクエスチョン

オープンクエスチョンが有効だからといって、クローズドクエスチョンが不要と言うわけではありません。

クローズドクエスチョンが必要な時とうのは、女性との関係性が低い時ですね。

出会って間もないうちは女性が心を閉ざしていますから、ぺらぺら喋る事はないんです。

この段階では、クローズドククエスチョンでコツコツ心を開いていき、徐々にオープンクエスチョンに移行して盛り上がっていきましょう。

 

【テクニック】質問が下手クソな奴は断定というテクニックを使え

女性と仲良くなるうえで会話ってとても重要なんですが、初対面で緊張してしまうと上手に会話ができないですよね?

僕は会話が苦手で「何を話せばいいかわからないよー」という状態だったんですが、沈黙だけは避けなけらばならないと思って頑張って喋っていました。

しかし、喋っていた内容が悪くて女性からの印象を悪くしてしまっていたんです。

印象の悪い会話には、

  • 武勇伝
  • 愚痴
  • 悪口
  • ネガティブ

といろいろあるわけですが、今回は《つまらない質問》についてお話しますね。

つまらない質問は合コンやマッチングアプリで知り合った女性にやりがちで、すぐにシャットアウトされる男性が後を絶たない。

 

つまらない質問とは?

以下に並べてみます。

《つまらない質問》
  • 趣味はなんですか?
  • 休日は何してますか?
  • 血液型はなんですか?
  • 誕生日はいつですか?
  • 出身はどちらですか?
  • 好きなドラマはなんですか?
  • 好きなペットはなんですか?
  • 仕事はなんですか?
  • 好きな食べ物はなんですか?
  • 車は何乗ってるの?
  • 兄弟はいる?

 

はい、あなたも使ってます。

もちろん僕も使っていたのですが、今になって振り返ると「いつの時代のお見合いだよ!」って思います。

そして、あなたは会話が苦手なんですから、例えば血液型の話だと、

  • 男性「血液型なに?」
  • 女性「B型だよ」
  • 男性「ふーん」
  • 女性「・・・。」

で終わっちゃいますよね?

こんな会話はめちゃくちゃつまらないので、質問すればするほど好感度が下がっていくんです。

 

つまらない質問から脱却する方法

上記のような単純な質問から入るのはやめて《断定》という方法を使ってみましょう。

《断定の例》
  • 趣味はなんですか? ⇒ フィギア集めてるよね?
  • 休日は何してますか? ⇒ 休みの日はカフェ巡り?
  • 血液型はなんですか? ⇒ 面倒見良さそうだからO型っぽいね!
  • 誕生日はいつですか? ⇒ 夏生まれっぽいね!
  • 出身はどちらですか? ⇒ 関西弁やん!青森出身でしょ?(なんで?)
  • 好きなドラマはなんですか? ⇒ 韓ドラにハマってそうだね!
  • 好きなペットはなんですか? ⇒ 猫っぽい性格だから猫派でしょ?
  • 仕事はなんですか? ⇒ モデルやってる?
  • 好きな食べ物はなんですか? ⇒ めっちゃたこ焼き食ってそうやん!
  • 車は何乗ってるの? ⇒ ヤン車乗ってそうな顔してるね
  • 兄弟はいる? ⇒ 末っ子でしょ?

 

このように、「~だろう」と決めつけて話すんですね。

『持っているもの』や『服装』や『仕草』や『雰囲気』や『話し方』などから連想してください。

これの効果は女性からの返しが単調になりずらいことです。

会話苦手男子の場合、単調なことを返されると対応できないんですよ。

血液型の場合、「なに?」って聞くと「Bだよ」と返ってくるじゃないですか?

これだと話を広げづらくて「ふーん」くらいしか言えないじゃないですか?

これを断定にして「こうでしょ?」って聞くと「え?なんでそう思うの?」と返ってきます。

そしたら「こうゆうところがねー」「そうかなー?全然違うよぉー」「じゃ何なんだい?」みたいに、その後の話の広がりが違ってくるんです。

褒め言葉も入れると好感度がより高いので、例えば、

  • NG:兄弟はいる? ⇒ OK:フォローが上手いから下に弟か妹いるんじゃない?

などです。

笑いが起きたり褒められてテンションが上がったりするので感情が動きますよね?

感情が動けば楽しくなってきて会話も弾むんですよ。

これがモテる男性の会話。

 

まとめ 会話が続かなかったり既読スルーされる原因は、質問の仕方が悪い

今回は、質問の仕方を変えると会話が盛り上がるというお話をしました。

  • クローズドクエスチョンだと会話が広がらないよ
  • オープンクエスチョンで女性にたくさん喋ってもらうと盛り上がるよ
  • オープンクエスチョンだと感情が動くから盛り上がるよ
  • 断定というテクニックを使ってつまらない質問から脱却しろ

このような事が伝わりましたか?

この記事を読んで、モテる会話を身に着け、女性からモテる男性になってもらえたら嬉しいです。

 

勉強のススメ

恋愛では会話が9割と言われています。

会話が下手クソな人はいつまでたってもモテません。

では上手な会話とはどのようなものでしょうか?

それは爆笑するような面白い会話ではありません。

会話を勉強し、会話で女を落とせる男になりましょう。

【リンク】特別版 美女を落とすための会話術~マインドコントロールの一歩手前まで