皆さんは《パーキンソンの法則》というものをご存じですか?
僕は最近この言葉を知ったのですが、「これは恋愛にも影響している心理だな」と思ったのでご紹介を。
パーキンソンの法則とは
これは、
- 仕事の量は、完成のために与えられれた時間をすべて満たすまで誇張する
- 支出の額は、収入の額に達するまで誇張する
という法則です。
簡単に言いますと、
- 会社で「1時間で資料作ってね」と言われると、30分で出来上がったとしてもなんだかんだで1時間使っちゃう
- 収入が増えるにつれて、「増えた分贅沢しよう」「今まで手が届かなかった物も買えるな」という気持ちになって支出も増える
このように、ギリギリまで使っちゃうんですよ。
人間って空白を埋めたがる性質があるので、上記で言えば『時間の空白』と『お金の余裕の空白』を埋めたがるんですね。
例えば、コンビニとかに『買い物カゴ』ってあるじゃないですか?
買い物カゴを手にしたら、カゴの中の空白を埋めたくなってたくさん買ってしまうみたいですよ。
そういえば『コストコ』ってめちゃくちゃでかいカートで買い物させられますよね?
意図的に空白を多くしているんですねー。
怖いねー。。
他には、
- 大きい部屋にはたくさん家具を置きたがる
- 収納を増やすと物も増える
- 株取引でじっくり待てない
なども同じですね。
思い当たることはありましたか?
パーキンソンの法則が恋愛に与える影響
好きな人が出来た時に、『時間の余裕』があると危険です。
時間の余裕があると、その空白を埋めるのは『第一優先である好きな女性のこと』になってしまうので、頭の中がその女性でいっぱいになります。
すると「何か行動しないと気が済まない」という状態になってしまうんですね。
するとどういう行動に出るかと言うと、関係性を無視した言動をしたり、特に用もないのに連絡したり(LINEを送ったり)してしまいます。
特に用のない連絡というのは、
- しょーもない内容だったり
- つまらない話だったり
- 俺通信だったり
するので、送れば送るほど嫌われてしまいます。w
はい、既読スルー。
LINEの頻度は減らせ
まだ知り合ったばかりの女性とLINEで距離を縮めようとしている時、「たくさんやりとりしなきゃ」って思っていませんか?
それダメですよ!
あなたはこれまでも、そんな感じでやってきて既読スルーされてきたじゃないですか?
だったら変えろ!
失敗から学べ!
たくさんやりとりようとするとダメになる理由
例えば合コンで知り合った女性と連絡先を交換し、イイ関係になりたいと思ったとするじゃないですか?
非モテは合コンで好感度を上げられていないので、なんとかLINEでリカバリーしようとします。
だから頑張ってたくさんやりとりしようとするんですね。
するとどうなるかというと、つまらない質問が増えます。
- 趣味はなんですか?
- 休日は何をしていますか?
- ご飯食べましたか?
- お風呂入りましたか?(きもい)
- どこに住んでいますか?(ストーカー)
- 今、寝ましたね。(ストーカー)
あなたが超絶イケメンならこれでも良いかもしれませんが、イケメン以外がこれをやるとキモイだけ。
頑張れば頑張るほど好感度が下がっちゃうんです。
LINEの頻度を少なくした方が良い理由
LINEを送れば送るほど好感度が下がってしまうので、LINEの頻度は少ない方がいいんですよね。
非モテはやりとりする数が大事だと思いがちですが、量より質です。
モテる男性が頻繁にLINEしてると思います?
してませんよ?
スマホとずっとにらめっこしてるのは非モテだけ。w
野球で言えば打席に立つことは重要じゃありません。
打席数が多くても、凡打を量産してたら打率が下がっていきますね?
重要なのは、少ない打席でクリティカルヒットを打っていくこと。
その方が打率が上がるでしょ?
※打席=頻度、打率=好感度です。
クリティカルヒットを打てない人は、できるだけ打席に立たないこと。
LINEの頻度はできるだけ少なくして、1つの1つの質を上げ、デートにこぎつけましょう!
LINEの内容は簡潔にしよう
勘違いしないで欲しいのですが、打席が少ない方がいいからといって1つのLINEに詰め込み過ぎもダメ。
「僕は野球が趣味なんですよね。あやかさんはどうですか?僕はサードを守っていて、サードはホットゾーンって言われているんですよ♪ホットゾーンってわかりますか?巨人でいうと長嶋が守っていたところなんですけどね。スターが守るのが基本なんですよ。4番とか。4番ってわかります?ホームラン打てる人が4番なんですよ!今でいうと村上とか岡本とか大山とかね!知らないかな笑!一回観に行きませんか?あやかさんはどこのファンとかあります?僕はビッグボス率いるにちはむが、、(ずっと書けそう・・・自粛)」という感じだと、打席は1打席ですが、1打席で何回空振りすんの?って感じ。w
そして1打席で空振り三振アウト(三振どころじゃない)なので打率は0割0分0厘。
関係が終わってしまいます。。
文章は簡潔かつ濃い内容を意識してくださいね。
パーキンソンの法則を回避する方法
パーキンソンの法則を回避するには『空白を無くす』ことが重要なので、方法としては忙しくすればいいんです。
忙しければ空白の時間が無いので、マイナスな行動も減ります。
その忙しい事も、モテるために効果的な事だとなお良いので、
- 自分磨きの時間を作る(ジムや習い事に通う)
- 新たな出会いを探し続ける
がオススメですね。
まとめ ヒマができるとパーキンソンの法則でモテなくなっていく
今回は、パーキンソンの法則が恋愛に与える影響をお話しました。
- 人間は空白ができると埋めたくなる
- 空白ができるとマイナスな行動を取ってしまう可能性が高い
- 意図的に忙しくして空白を無くそう
このような事が伝わりましたか?
この記事を読んで、マイナスな行動を減らし、モテる男性になってくれたら嬉しいです。
勉強のススメ
あなたが女性からモテないのはブサイクだからではありません。
恋愛のやり方が間違っているからモテないんです。
恋愛が上手くなるためには、トライ&エラーが必要。
「これをやってみよう→失敗した→次はこうしよう」というPDCAを繰り返すことで、経験値が上がり、適切な言動ができるようになり、モッテモテになっていきます。
しかし!経験するためには、莫大は時間もお金もエネルギーも必要です。
大半の男性が、「そんなの無理!モテるのは諦める!」となるのは当然です。
そんなあなたにお伝えしたいのは、『そのノウハウは情報として売っている』ということです。
情報を買えば、少しの時間とお金とエネルギーで済みます。
正しい恋愛のやり方を勉強しましょう!
恋愛を勉強すれば、「そうか!だからモテなかったのか!」という気づきがあり、それを修正すれば勝手にモテるようになっていきます。
ライバルに差をつけて、最高の女性をGETしましょうぞ。