僕がまた女性からモテなかったころ、女性からきたLINEに対して秒速で返信していました。
その流れは以下です。
- スマホを握りしめて〇〇ちゃんからのLINEを待つ僕
- スマホ「ピローン♪」
- 僕「あー!きたー!内容は、ふむふむ。ピコピコピコピコピッピコビ!送信!ズキューン♪」
みたいな感じで。
キモイですね。。
なぜかというと、早く返信した方が誠意が伝わって好印象だと思っていたからです。
しかし、恋愛を勉強していく中で、すぐに返信してしまうと印象が悪くなってしまう場合があることを知りました。
もちろんすぐに返信した方が良い場合もあるので、使い分けが必要だということです。
好感度の高い返信速度は状況次第
状況によってすぐに返信した方が良い場合とそうでない場合があります。
すぐに返信した方が良い場合
早く返信しないと『女性が困る』場合です。
例えば、
- 何かを探していてあなたに聞いている場合
- 急ぎのスケジュールの確認や出欠確認
などで、このような場合は返信が早い方が嬉しいですよね。
すぐに返信しない方が良い場合
返信が無くても『女性が困らない』場合で、例えば、
- ただの雑談の場合
- 女性が「これからどこかに行くorこれから何かをする」などと言っていて、他事をしていることが明確な場合
などで、このような場合はすぐに返信しない方が好印象になります。
理由は以下に説明しますね。
すぐに返信しない方が良い理由
なぜすぐに返信しない方が良いかというと、すぐに返信すると以下の様に思われてしまうからです。
暇人だと思われる
【返信が早い=すぐに返信する余裕がある=暇してるんだ!】と認識されます。
女性ってモテモテリア充の男が大好きで、人気のある男性が気になるし(バンドワゴン効果)、多趣味で人生楽しんでるような男性に好感を持つんです。
逆に、誰からも相手にされてなくて無趣味で暇でダラダラしている男性に魅力を感じないんですよ。
それは「一緒にいてもつまらなさそう」だからです。
あなたの好意がバレる
【返信が早い=私が最優先=私に好意があるんでしょ?】と認識されます。
女性側にも好意があればいいですが、それほど好意を持っていない場合、あなたの好意が女性にバレると警戒されて避けられてしまいます。
好きな人からの好意は嬉しいですが、好きでもない人からの好意って『怖い』んですよね。
しつこくされたりストーカーになられたり逆ギレされたり危害を加えられたりするかもしれないので。
女性はか弱い存在なので、野蛮なゴリラ男からの好意は恐怖でしかない。w
スマホ依存だと思われる
【返信が早い=着信にすぐに気づく=スマホをずっといじってるの?】と認識されます。
あなたの周りにもコミュニティの輪にいるのにずっとスマホをいじっている人っていませんか?
そういう人ってその場を楽しめてなくて『陰キャラ』っていう印象なんですよね。
そんなスマホ依存の人に魅力はありません。
家でエロ動画でも見てろ!
好感度の高い返信間隔
では、女性から好感度を上げるためには、どのくらいの間隔(時間)で返信すれば良いのでしょうか?
無理に返信しようとしない
好きな女性からLINEが来ると、何か他事をやっていても返信するのを優先してしまいがちです。
しかし、そこはグッとこらえて放置してください。
すぐに返信しないことで『忙しいリア充』を装い、女性が「返信がないなぁ、何やってるんだろうな?」なんて考えてくれたら成功です。
「なんで?」「どうして?」と考える時間が長ければ長いほど、あなたの事で頭がいっぱいになって恋に落ちていくので。
どうしても気になってしまう場合は、、スマホを海に投げ捨てろ。
女性の返信間隔に合わせる
返信間隔を『女性からの返信間隔』に合わせるとテクニックを使いましょう。
これを《ペーシング》といいます。
これをやっていくと女性が「この男性とは波長が合うなぁ♪」と感じて好感度が上がります。
例えば、女性からの返信が1時間くらいでくるのであれば、あなたも1時間くらいで返信する。
女性よりペースが早いとプレッシャーを感じさせてしまうので、女性より若干遅いくらいがベスト。
まとめ LINEをすぐに返信してしまう男性がモテない理由
今回は、すぐに返信すると起こる弊害とその解決法をお話しました。
- 返信を早くすべきな場合とそうでない場合を見極めよう
- 急を要しない場合は返信が遅い方が好印象になる
- 返信を遅らせてリア充を装いましょう
このような事が伝わりましたか?
この記事を読んで、駆け引きを駆使し、好感を持たれる男性になってくれたら嬉しいです。
勉強のススメ
LINEを既読スルーをされるのには原因があります。
その原因はシンプルにやりとりがつまらないからです。
女性の性格が悪いわけではありません!
あなたが悪い!!
うんこのような内容を送っていませんか?
そんなことないって?
いやいや、絶対うんこです!w
自覚していないのも大問題。
今後も同じ失敗をくりかえしますからね。
ノウハウを勉強し、ダメな部分を自覚し、修正することが重要です。
楽しいやりとりができるようになってくださいね!